日記

40周年特集

                 
伸光写真40年の歩み  


2018
年現在プリント基板製造の伸光写真は大手電子メーカーを

はじめ、取引社数数百社以上大学の研究開発室だけでも30

を超えています。
伸光写真サービスの看板を掛け始めた頃には七五三の時期に若い

お母さん達が着物を着せたお子さんを連れて記念写真を撮りに

訪ねてきたこともしばしば

(こちらは普通の写真屋ではないのに

展示会でも写真屋だと勘違いされるお客さんも多く、社名から説明を

しないと始まらなくて
、社名変更したほうが良いかしら・・・

こんな伸光写真サービスですが、沢山のお客様に支えられて今年で
創立40周年を迎えます。

それではプリント基板製造販売の伸光写真の40年の歩みを記憶に残る

歴史の出来事とともにましょう。

19777 東京都大田区に創立(創立者 中野武)

当時の設備と言えば密着機1台と製版カメラ一台のみ。

中野会長と大山会長2人で受注~製造~納品までやっており、

寝る時間もなく、朝家を出たらいつ帰って来るかわからないので、

奥さんには【鉄砲玉】だとよく言われたと大山会長は当時を振り

返る。

そのごろ世間では・・・

1977年に大学入試センターが発足
タバコの「マイルドセブン」が発売。
初の静止気象衛星「ひまわり」米国ケープカナベラルから打ち

上げ。
王貞治選手(巨人)、通算756号ホームラン(世界最高記録)
ヒット曲は: 津軽海峡冬景色 / 石川さゆり
        秋桜

/ 山口百恵
      酒と泪と男と女(河島英五)大山会長の18番?

19827 横浜市都筑区池辺町に移転

      ()伸光商事と共同技術を託し、電子部品製造を行う

当時はプレハブの2階建物で1階が作業場、2階が事務所で

社長を含めて5名在籍していました。

この年世間では・・・

東北新幹線
上越新幹線開業

500円硬貨発行

NECの16ビットパソコンPC-9801を発売

ソニーが世界初のCDプレーヤー「CDP-101」発売
テレホンカード使用開始
マーチ(日産自動車)発売

ヒット曲:待つわ
     北酒場

19859 資本金2000万円に増資、新社屋3階建て完成

当時はリピーター機(面付け機)で面付けをしていましたが、

その後プロッターの導入でリピーター機の使用は中止になり

ました。

そのごろ世間では・・・

国際科学技術博覧会「科学万博-つくば ’85」開催
男女雇用機会均等法が成立
NTT
が「ショルダーフォン」を発売
パソコンワープロソフト 一太郎発売
アメリカのニューヨークでG5がプラザ合意。

   日本は不況を経てバブル景気へ向かう。


3
11白鵬翔、誕生 大相撲第69代横綱

眉を太く描くメイクが流行

リュック大流行 (近年サラリーマンにも流行の傾向)

いちご大福(玉屋)新商品・ヒット商品

19862 大田区六郷 伸光商事設立

19949 大山啓治社長に就任

この年には・・・

日本人初の女性宇宙飛行士・向井千秋さん宇宙へ

関西国際空港が開港

郵便料金の値上げ

平成狸合戦ぽんぽこが日本邦画ランキング一位、配給収入26億3千万

19979 資本金2450万円に増資

(この年に来日した者が今のブログを書いてます。)

の年に・・・

71香港がイギリスから返還される。

74米国の火星探査機が火星に着陸。
10
トヨタ自動車が「プリウス」を発売

世界初のクローン羊開発に成功

山一證券の自主廃業を決定

地球温暖化京都議定書採択

ダイアナ元イギリス皇太子妃がパリで交通事故死

北野武監督の【HANA- BI】が金獅子賞受賞

20011 電子部品部 エッチング製造ライン増設(ラインの自動化)

2001年2月 伸光商事創立20周年を迎える

   この年世間では・・・

   ユニバーサル・スタジオ・ジャパンが大阪府大阪市此花区に開園、
小泉純一郎が日本の第87代首相に就任した(第1次小泉内閣発足)。
9
11アメリカ同時多発テロ事件

   ウィキペディア日本語版が発足

   東京ディズニーシーグランド開園

   【千と千尋の神隠し】の劇場公開

    日本国内初の狂牛病が発見

200512 エコアクション21取得
この年世間では・・・

スマトラ島沖地震が発生。M8.7を観測し、死者は1,000人を超える。
中部国際空港(愛称:セントレア)が日本の愛知県常滑市沖合に開港。

日本国際博覧会(愛知万博)「愛・地球博」が開幕

日本人宇宙飛行士野口聡一が搭乗したスペースシャトル

「ディスカバリー」の打ち上げに成功
中国が有人宇宙船神舟6号の打ち上げに成功。

20069 ㈱横浜ライテックと合併 資本金3450万円に増資

この年世間では・・・

携帯電話の番号ポータビリティ制度開始

ライブドア事件

ハンカチ王子の斉藤祐樹投手が注目を集める

三菱東京UFJ銀行発足

日本郵政株式会社が発足

イナバウア(荒川静香)が年間新語流行語大賞受賞


2006
年(平成18年)流行語:メタボ
ベストセラー 人は見た目が9割 (竹内一郎)鏡の法則(野口嘉則)
ヒット曲 粉雪

20125 環境活動でBSジャパン出演

全社員の日々の環境活動に協力結果、光熱費などで節約できたお金で

電気自動車を社用車として購入。

BSジャパンへの出演は全社員の環境意識を一層高めました

この年世間では・・・

東京スカイツリーが開業

ロンドンオリンピック開催、史上最多のメダル獲得

レスリングの吉田沙保里が国民栄誉賞受賞

ノーベル生理学・医学賞に京都大学教授山中伸弥が受賞

マイクロソフトのOSMicrosoft
Windows 8
」発売

201410 横浜型地域貢献企業最上位認定、11月今井俊夫社長に就任

住宅地域に密着した企業として毎年ボランティア活動や寄付を継続

実施し、経営面でも黒字が維持できた事で最上位に認定されました。

この年世間では・・・

消費税が5%から8%に増税

昼の長寿番組『笑っていいとも!』が放送終了

あらゆる細胞に変化できる万能細胞「STAP細胞発表

ノーベル物理学賞に日本の3人受賞

ノーベル平和賞にパキスタンのマララさんら受賞

韓国 セウォル号沈没

2015 1月誕生日休暇制度実施 

    3月よこはまグッドバランス賞受賞 

    102階建て新社屋完成

    【1年間限定の誕生日休暇制度もすっかり定着し、継続実施中。

この年世間では・・・

安全保障関連法が成立

マイナンバー制度がスタート

北陸新幹線開業

パリ同時テロ

2018 7月 伸光写真は創立40周年
40年間決して平坦な道なりではありませんでした
これまで日本初の試作品も数多く製作し、沢山のお客様にご満足を頂き
ましたが、試作だからこそ、すべてが初めてで失敗もただあり
ました。お客様にご迷惑をおかけしたこともありましたし、利益
ところか赤字の製品もありました・・・
プリント基板製造の伸光写真が様々な危機を乗り越えて40周年を迎え
たのは沢山のお客様のご支援ご愛顧の賜物にほかなりません。
40年間ありがとうございました!
これからも伸光写真はびるのように全従業員の幸福を追求しな
がら【お客様第一主義】を貫き、社会に貢献できる企業として成長して
行くことを目指します

           


人気ブログランキングへ